100辞書・辞典一括検索

JLogos

26

淵江領
【ふちのえりょう】


旧国名:武蔵

(近世)「新編武蔵」に見える豊島郡・足立郡の領名。領域は荒川の北岸に位置し,現在の足立区の大部分を占め,「新編武蔵」では,足立郡38か村および千住(せんじゆ)宿に含まれる豊島郡2か村の合計40か村があげられる。「役帳」には,小田原北条氏の家臣,江戸衆の千葉殿(武蔵千葉氏)の領分として「百八拾五貫文 下足立 淵江」とあり,千住など29か村の総称としての淵江の名が見える。領名はこれに由来するか。慶長18年1月11日の伊奈忠治手形には「淵江之内ふけんしさんや新田開之事」と淵江の名が見える(武文)。淵江領の村々は次のとおり。
〈豊島郡淵江領〉(足立郡千住宿のうち)小塚原【こづかはら】町,中村町。
〈足立郡淵江領〉千住宿(掃部【かもん】宿,千住町一町目,二町目,三町目,四町目,五町目),梅田村,本木【もとき】村,小台【おだい】村,高野【たかの】村,沼田村,堀之内村,鹿浜【しかはま】村(加々皿沼【かがさらぬま】を含む),鹿浜新田,宮城【みやぎ】村,西新井村,興野【おきの】村,栗原【くりはら】村,伊興【いこう】村,竹ノ塚村,六月【ろくがつ】村,島根村,小右衛門【こえもん】新田,次郎左衛門新田,弥五郎新田,五兵衛新田,伊藤谷【いとうや】村,普賢寺【ふげんじ】村,北三谷【きたさんや】村,長左衛門新田,蒲原【かばはら】村,長右衛門新田,大谷田【おおやだ】村,佐野新田,嘉兵衛新田,久右衛門新田,六ツ木村,久左衛門新田,辰沼【たつぬま】新田,内匠【たくみ】新田,花又【はなまた】村,保木間【ほきま】村。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7064066