角川日本地名大辞典 中部地方 新潟県 24 荻島【おぎじま】 旧国名:越後 信濃川水系貝喰(かいばみ)川支流晋竹川上流域右岸。地名の由来は,沼沢地や川岸に群生する荻の名による。かつては南に蛇島潟・熊潟など大きな沼潟が広がっていた。【荻島村(近世)】 江戸期~明治22年の村名。【荻島(近代)】 明治22年~現在の大字名。 KADOKAWA「角川日本地名大辞典」JLogosID : 7071364