角川日本地名大辞典 中部地方 新潟県 14 鴻巣【こうのす】 旧国名:越後 西川右岸。地名は鸛の営巣を吉兆としたことに由来するという。【鴻巣村(中世)】 戦国期に見える村名。【鴻巣村(近世)】 江戸期~明治22年の村名。【鴻ノ巣村(近代)】 明治22~34年の西蒲原郡の自治体名。【鴻巣(近代)】 明治22年~現在の大字名。 KADOKAWA「角川日本地名大辞典」JLogosID : 7072935