八紘嶺
【はっこうれい】

南巨摩(みなみこま)郡身延町・早川町と静岡県静岡市の境にある山。身延山地(安倍山地)の七面山(1,982.4m)に続く主峰。標高1,917.9m。山名は,第2次大戦中の国策スローガン八紘一宇によるといわれている。本県側からよりも静岡県側からの登山者が多い。当山から北へは笹道と倒木地帯が続き,2等三角点の1,964mのピークと希望峰のコブを越えて七面山に至る。西は長衛門崩れの近くを通って五色ノ頭(1,750m),大谷嶺(2,000m)と続き,大谷嶺の南には一夜にして生じたという大谷崩れの大ガレバがあり,一帯は安倍川の源頭部である。南は八紘の頭から大薙崩れの横を通り,富士見台から安倍峠への道と梅ケ島温泉道が分かれる。山全体が広大で眺望に優れる。

![]() | KADOKAWA 「角川日本地名大辞典」 JLogosID : 7098067 |