100辞書・辞典一括検索

JLogos

6

須衛
【すえ】


旧国名:美濃

陶器所とも書く。東を稲田山・御坊山,西を北山,南を船山に囲まれた南北に長い峡間平地に位置する。地名の由来は,古来須恵器の産地であったことによる(各務原の歴史)。周辺の山麓地帯に奈良期~鎌倉期の須恵器の窯跡が多数残存する美濃須衛古窯址群の中心地。
陶器所(中世)】 鎌倉期に見える地名。
須衛村(近世)】 江戸期~明治30年の村名。
須衛(近代)】 明治30年~現在の大字名。
須衛町(近代)】 昭和52年~現在の各務原市の町名。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7106683