100辞書・辞典一括検索

JLogos

16

中郷村
【なかざとむら】


(近代)明治22年~昭和29年の自治体名。はじめ君沢郡,明治29年からは田方郡に所属。狩野川下流右岸に位置する。梅名・中島・大場・多呂・北沢・八反畑・鶴喰・青木・新谷・玉川・平田・松本・長伏・御園・安久・堀之内の16か村が合併して成立。大字は旧村名を継承。役場を大字梅名に設置。明治24年の戸数665・人口3,781,厩195。世帯・人口は大正9年863・5,032,昭和25年1,170・7,183。明治31年豆相鉄道(現伊豆箱根鉄道)開通。同39年の地目別面積は田529町余・畑80町余・宅地44町余・山林116町余・原野19町余,計787町余。大正12年総世帯757,うち農業485・工商212・その他60。同15年の農業人口2,174,うち自作9.7%・自作兼小作43%・小作47%。昭和10年世帯878,この時期の作物は米・麦・養蚕・蔬菜等であった。昭和29年三島市に合併。各大字は同市の大字として存続。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7113056