100辞書・辞典一括検索

JLogos

16

伊勢湾
【いせわん】


太平洋に面し,南の志摩半島,東南の渥美(あつみ)半島,東の知多半島に囲まれた南北約60km・東西約30km,面積1,738km(^2),平均深度19.5mの大湾。志摩半島と渥美半島を結ぶ湾口の幅は12km,知多半島と渥美半島の間には師崎(もろざき)水道・中山水道があり,知多半島東の三河湾に通じる。湾奥には,木曽・長良・揖斐(いび)などの河川が流入する。古くは古伊勢湖・東海湖と呼ばれ,琵琶湖の10倍ほどもある淡水湖であったが,約10万年ほど前に海水が入りこんで内海ができたといわれる。古代には貢租の輸送,江戸期には商品流通上重要な航路となり,戦前までは沿岸漁業も盛んに行われた。また沿岸では,江戸期から製塩・ノリ養殖も行われた。昭和36年以降の臨海工業地帯の造成とともに漁家は急減し,現在では一部で漁業が行われているにすぎない。埋立地には製鉄・電力・ガス・製粉などの工場が進出し,名古屋南部臨海工業地帯を形成している。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7115702