100辞書・辞典一括検索

JLogos

12

千石山
【せんごくやま】


宮津市,若狭湾を臨む長江にある山。標高312.3m。山名の由来は,江戸中期,山全体に黍豆類が作られ,およそ1,000石の収穫になったことによる(丹哥府志)。また一説に,畑作すれば1,000石になるであろうという見通しから名づけられたともいう(宮津府志)。西麓には戦国期の奥波見城跡がある。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7141746