100辞書・辞典一括検索

JLogos

15

垣岡荘
【かきおかのしょう】


旧国名:播磨

(中世)鎌倉期~南北朝期に見える荘園名。播磨国のうち。正応3年と推定される宝帳布所進諸荘目録に「一段 垣岡」と見える(近衛家文書/鎌遺17513)。同年の某寺修理用途支配注文にも「千疋 垣岡」とある(同前/同前17514)。嘉元3年4月の摂籙渡荘目録に勧学院領として「垣岡庄 田廿七町五段」と見え,御服所料所で定親知行となっている(九条家文書1/図書寮叢刊)。暦応5年正月日の摂籙渡荘目録の田数は先のものと同様であるが,日野藤少納言の知行となっている(同前)。比定地未詳。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7156856