100辞書・辞典一括検索

JLogos

10

どうど山
【どうどやま】


安来(やすぎ)市の東端,吉佐(きさ)町の米子(よなご)市境の山。標高161.5m。山名は,古語のどんど(音をたてて流れる水の音の形容)か方言のどんど(川の深い淵をいう)に由来するか。西麓をお茶屋川が北流して中海(なかのうみ)に注いでいる。近く神方(かんほう)には大型円墳があって神代塚と伝え,他に小規模な貝塚も存在する。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7180228