欽明路峠
【きんめいじだお】

岩国市柱野と玖珂(くが)郡玖珂町の境界に位置する峠。標高210m。県道岩国周東線が通る。旧山陽道はこの境界地点の約50m西側から急勾配の坂を下った所で,現在の県道に合流する。旧山陽道を玖珂町側から岩国市へ向かうと,玖珂町野口付近から緩やかな登りとなり,峠にさしかかる手前に欽明寺があり,この付近から急勾配の登りとなって屈曲が多い。国道2号はこの峠越えの難所を避け,やや北側の甘木(はたぎ)峠を越える。国道2号の交通量緩和のために,昭和47年峠の下にトンネルを貫通させ,県営の欽明路有料道路(現欽明路バイパス道路)が開通した。また,JR岩徳線のトンネルと山陽自動車道のトンネルがこの峠下で交差している。

![]() | KADOKAWA 「角川日本地名大辞典」 JLogosID : 7192656 |