100辞書・辞典一括検索

JLogos

27

出羽
【いずりは】


旧国名:阿波

那賀川支流坂州木頭(さかしゆうぎとう)川に注ぐ大檜谷(おおびだに)川上流に位置し,集落は標高600~750mの山間に開けた小盆地に立地する。地内は出羽・栩平の2集落から成る。地名については,氏神社の御神体が自ら淡路島のイズリハから当地に渡ったためとする伝承がある。
ゆつりは(中世)】 戦国期から見える地名。
出羽村(近世)】 江戸期~明治22年の村名。
出羽(近代)】 明治22年~現在の大字名。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7195167