帆柱山自然公園
【ほばしらやましぜんこうえん】

北九州市八幡東区・八幡西区にまたがる自然公園。帆柱山・皿倉山・権現山・花尾山を含めた森林公園で,野鳥や植物が多く,昭和45年に北九州自然休養林として開園。キャンプ場・遊歩道・展望台などがあり,ハイキングの適地でもある。主峰の皿倉山頂にはNHKはじめ各民放・NTTなどのアンテナが林立し,山頂から北九州工業地帯を見下ろす夜景は特に優れる。周辺には八幡市制40周年記念の帆柱登山ケーブルカー(昭和32年創設)・国民宿舎山の上ホテル・権現周遊道路・野口雨情碑・皇后杉・野外アーチェリー・花尾城跡・青少年野営訓練所などがあり,東麓には河内貯水池・九州民芸村・河内窯,南西麓には畑貯水池や畑観音などがあり,市民の憩いの場になっている。帆柱山の名は,神功皇后が西征の折,この山の杉を切って船の帆柱にしたという伝承による。

![]() | KADOKAWA 「角川日本地名大辞典」 JLogosID : 7214611 |