100辞書・辞典一括検索

JLogos

25

長岡村(近世)


 江戸期の村名。新田郡のうち。はじめ幕府領,寛文元年旗本水野氏領。村高は,「寛文郷帳」で863石余うち田方389石余・畑方474石余,「元禄郷帳」886石余,「天保郷帳」897石余。岩戸山慈眼寺は廃寺であるが,墓地には元禄年間の墓があり,東上州新田秩父三十四番札所第4番。字宿にある天王山長岡寺は曹洞宗昌福寺の末寺。文明13年益田新兵衛茂政が大明寺を引き移して,昌福寺7世円明正読禅師を中興開山とすると伝えられている。寺領29石余。「旧高旧領」には西長岡村とあり,幕末に改称。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
JLogosID : 7283783