100辞書・辞典一括検索

JLogos

20

下新郷(近代)


 明治22年~現在の大字名。はじめ新郷村,昭和29年からは羽生【はにう】市の現行大字。人口は明治22年867・昭和45年975。明治22年新郷小学校の分教場となる。のちに分教場移転が決定,これに反対し,同25年啓文小学校となり,大正5年新郷小学校の分教場,昭和28年新郷第2小学校となる。明治43年の水害では校舎床上浸水。字西・藤兵衛の北方に藤兵衛堤が水害を防ぐため設けられたが,昭和48年廃された。同27~28年県道鴻巣羽生線の改修が行われた。同33年簡易水道給水開始。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
JLogosID : 7287892