平野村(近代)

明治22年~昭和29年の南埼玉郡の自治体名。高虫【たかむし】・上平野・駒崎・井沼・根金【ねがね】の5か村が合併して成立。大字は旧村名を継承して5大字を編成。村役場を大字井沼に設置。成立時の人口2,608。昭和24年蓮田町大字閏戸【うるいど】の一部を編入し,大字駒崎の一部を蓮田町に編入。同29年蓮田町に合併。各大字は同町の大字として存続。現在の蓮田市の北西部。

![]() | KADOKAWA 「角川日本地名大辞典(旧地名編)」 JLogosID : 7289886 |
100辞書・辞典一括検索
明治22年~昭和29年の南埼玉郡の自治体名。高虫【たかむし】・上平野・駒崎・井沼・根金【ねがね】の5か村が合併して成立。大字は旧村名を継承して5大字を編成。村役場を大字井沼に設置。成立時の人口2,608。昭和24年蓮田町大字閏戸【うるいど】の一部を編入し,大字駒崎の一部を蓮田町に編入。同29年蓮田町に合併。各大字は同町の大字として存続。現在の蓮田市の北西部。
![]() | KADOKAWA 「角川日本地名大辞典(旧地名編)」 JLogosID : 7289886 |