100辞書・辞典一括検索

JLogos

15

白野(近代)


 明治後期・大正期~現在の大字名。昭和29年から笹子町を冠称。はじめ笹子村,昭和29年からは大月市の大字。もとは笹子村の一部。明治36年国鉄中央線が開通したが,地内に駅は設置されなかった。近世以来,養蚕・機業が盛んであった。昭和45年の世帯数79・人口364。昭和33年日本道路公団による笹子トンネル有料道路が開通。ドライブイン・木工工場などが進出し,次第に変容したが,同52年中央自動車道大月~勝沼間の開通により再び変容の時を迎えている。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
JLogosID : 7336376