石打松下(近代)

明治22年~現在の大字名。はじめ熊切村,昭和31年からは春野町の大字。熊切村役場の所在地。明治24年の戸数30・人口197,厩10。大正4年熊切尋常高等小学校の生徒数248(静岡県周智郡誌)。大正8年森熊切線起工,昭和6年竣工(熊切郷土史)。世帯・人口は大正9年63・322,昭和27年84・466。

![]() | KADOKAWA 「角川日本地名大辞典(旧地名編)」 JLogosID : 7347794 |
100辞書・辞典一括検索
明治22年~現在の大字名。はじめ熊切村,昭和31年からは春野町の大字。熊切村役場の所在地。明治24年の戸数30・人口197,厩10。大正4年熊切尋常高等小学校の生徒数248(静岡県周智郡誌)。大正8年森熊切線起工,昭和6年竣工(熊切郷土史)。世帯・人口は大正9年63・322,昭和27年84・466。
![]() | KADOKAWA 「角川日本地名大辞典(旧地名編)」 JLogosID : 7347794 |