ザラ場
【ざらば】

ザラにある普通の場という意味でこの名がついている。意味時間帯でみると、寄り付き(株式市場の取引時間スタートの時間帯)と引け(取引時間の最後の時間帯)の間の時間帯のことを、取引方法でみると、寄り付き(一日の取引や後場の取引の最初に成立する売買)と引け(前場または後場の取引の最後に成立する売買)以外の取引方法のことを指す。ここで前場とは証券取引所における午前の取引時間である9時から11時のことであり、後場とは午後の取引時間である12時30分から15時のことである。寄り付きと引けの時間帯の売買は「板寄せ方式」とよばれ、売り買い注文を一度に集め、価格優先でまとめて成立させるのに対して、それ以外の時間帯での売買は条件のあったものから売買を成立させていく「オークション方式」で行われる。
【ジャンル】投資
【関連用語】寄り付き;株式市場;証券取引所;板寄せ方式

![]() | ゴーガ 「金融用語m-Words」 JLogosID : 7661009 |