100辞書・辞典一括検索

JLogos

32

1988年
【1988ねん】


昭和63年{しょうわ63ねん}

3月13日に青函トンネルが開通した。函館市と津軽市間を結ぶ津軽海峡線の一部で、2007年現在鉄道トンネルとして世界一の長さを誇っている。4月10日には瀬戸大橋が開通。瀬戸内海海峡部の五つの島を結んだ橋で、上が道路下が鉄道の併用橋。こちらも同型の橋では世界最長で1兆1300億円の建築費と10年の歳月をかけ完成した。この二つの開通に際し、一本列島と通称されるJRのダイヤ改正が実施された。6月18日、朝日新聞が川崎市の助役への利益供与疑惑を報道した。7月にリクルート会長が辞任し、翌年のリクルート事件へと発展した。6月20日には日米の牛肉・オレンジ交渉が最終妥結した。アメリカの要求により行われていたこの交渉は、牛乳とオレンジ生果は3年後に、オレンジジュースは4年後に輸入自由化という形で終結した。さらに24日には日豪牛肉交渉が終わり、3年後の輸入自由化が決定した。
海外では8月20日、イラン・イラク戦争が停戦。イランとイラクが石油も採掘の要所ともなる国境をめぐって争った戦争で、国連の安全保障理事会の決意を受け入れる形で停戦を迎えた。11月8日、アメリカ大統領選挙でジョージ・ブッシュがマイケル・デュカキスを破って当選する。またBIS規制(バーセル合意)が公表される。国際決済銀行(BIS)によって発表された銀行の自己資本比率に関する規制で、2003年にはさら見直された新BIS規制が公表された。
【ジャンル】経済
【関連用語】BIS;公表;銀行;自己資本比率;2003年;新BIS規制




ゴーガ
「金融用語m-Words」
JLogosID : 7661036