100辞書・辞典一括検索

JLogos

36

XML Schema
【エックスエムエルスキーマ】


XMLスキーマ

XML文書の構造を定義するスキーマ言語の一つ。XML関連技術の標準を策定しているW3Cが標準化にあたっている。{LF}XMLは構造化文書を記述するマークアップ言語を作成するための「メタ言語」であり、XML自身は個々のタグの意味や関連性などを定義していない。{LF}実際にXMLを用いて文書を作成するためには、文書中でどのようなタグや属性が使われているかなど、具体的な構造を定義しなければならない。これを行なうのが「スキーマ言語」と呼ばれる言語である。{LF}従来、XMLでは、元になったSGML規格で使われていたDTDと呼ばれるスキーマ言語を使っていた。{LF}しかし、データ型が定義できない点や文法がXMLと無関係である点など様々な欠点が指摘され、より強力でXML仕様と整合性のある言語の開発が待望された。{LF}W3Cでは、Microsoft社の「XML Data」やCommerceOne社の「SOX」などの提案を受け、1998年11月に新しいスキーマ言語としてXML Schema仕様の検討を開始した。{LF}しかし、業界の有力企業が仕様の策定に参加していることから、様々な仕様を取り込んで複雑化してしまい、標準化は難航している。{LF}XML Schemaの構文はXMLと同じで、データ型の定義や名前空間が扱えるなど、DTDにはない特徴を持っている。{LF}同様の技術には、XML Schema並みの記述性を兼ね備えていながらシンプルな構造の「RELAX」がある。RELAXは日本発の技術として、国際標準化機構(ISO)の標準となることを目指している。
◆関連用語
XML;スキーマ言語;W3C;マークアップ言語;メタ;タグ;属性;SGML;DTD;データ;Microsoft;SOX;RELAX;国際標準化機構;ISO




インセプト
「IT用語e-Words」
JLogosID : 7791866