100辞書・辞典一括検索

JLogos

20

RELAX
【リラックス】


REgular Language description for XML/リラックス

XML文書の構造を定義するスキーマ言語の一つ。日本発の技術で、INSTAC(日本規格協会)のXML SWG(XML調査研究委員会)が仕様の策定にあたっており、国際標準化機構(ISO)の標準となることを目指している。{LF}XMLは構造化文書を記述するマークアップ言語を作成するための「メタ言語」であり、XML自身は個々のタグの意味や関連性などを定義していない。{LF}実際にXMLを用いて文書を作成するためには、文書中でどのようなタグや属性が使われているかなど、具体的な構造を定義しなければならない。これを行なうのが「スキーマ言語」と呼ばれる言語である。{LF}従来、XMLでは、元になったSGML規格で使われていたDTDと呼ばれるスキーマ言語を使っていた。{LF}しかし、データ型が定義できない点や文法がXMLと無関係である点など様々な欠点が指摘され、より強力でXML仕様と整合性のある言語の開発が待望された。{LF}XML関連技術の標準を策定しているW3Cでは、「XML Schema」と呼ばれる新たな言語の開発を進めているが、仕様が複雑で標準化は難航している。{LF}RELAXDTDの弱点を克服し、XML Schema並みの記述性を兼ね備えていながら、非常にシンプルな構造の言語として登場した。構文はXMLと同じで、データ型の定義や名前空間が扱えるなどの特徴を持っている。
◆関連用語
XML;スキーマ言語;国際標準化機構;ISO;マークアップ言語;メタ;タグ;属性;SGML;DTD;データ;W3C;XML Schema




インセプト
「IT用語e-Words」
JLogosID : 7791867