100辞書・辞典一括検索

JLogos

30

Web 2.0
【ウェブにーてんぜろ】


ウェブ2.0/Web2.0

2004年頃から登場し始めた新しい発想に基づくWeb関連の技術や、Webサイトサービスなどの総称。「2.0」という表現はソフトウェアの大幅なバージョンアップをなぞらえたもので、1990年代半ば頃から普及・発展してきた従来型WWWの延長ではない、質的な変化が起きているという認識を込めたもの。{LF}特定の技術やコンセプトがWeb 2.0な訳ではなく「次世代のWeb」を漠然と総称する言葉であるため、明確な定義は無く使う人によって認識も異なるが、多くの人が合意するいくつかの有力な概念が含まれている。その最も大きな特徴の一つは、Web 2.0ではコンピュータにおけるOSのようにWebが一種のプラットフォーム(基盤)として振舞うようになり、その上で情報や機能が製作者の手を離れて組み合わされたり加工されたりするという点である。{LF}従来のWebは製作者が作った状態で完結しており、利用者は単にそれを利用するだけの関係であったが、Web 2.0ではWebサイトの持つ情報や機能を外部のサイトやソフトウェアなどから参照したり呼び出したりすることができ、利用者や他の事業者がソフトウェアWebサービスを組み合わせて新たなコンテンツツールを作成できるようになる。{LF}また、多くのユーザが参加して情報を出し合うことで、その蓄積が全体として巨大な「集合知」を形成するという点もWeb 2.0では重要とされる。例えば、ブログは多くの執筆者が議論を重ねていく過程が全体として広がりと深みのある情報の集積となっていくし、ソーシャルブックマークは参加者がURLに特徴や分野を表す短いフレーズであるタグを自由に付けていき、それを合成することによって万人にとって有用な分類を行なうことを試みる。{LF}他にも、開発途上のベータ版の状態でサービスを公開し、ユーザの意見を聞きながら洗練させてゆく開発手法や、SNS(ソーシャルネットワークサイト)などに見られるようなユーザ数が増えると急速に価値が高まっていく「ネットワーク効果」の概念、ブログの更新情報の配布などに使われるRSSのような「データについてのデータ」であるメタデータの整備や普及、Ajaxのようなページ遷移を伴わないWebアプリケーションインターフェースなど、多くの「Web 2.0的」なアイデアが提出されている。
◆関連用語
ソフトウェア;バージョンアップ;WWW;コンピュータ;OS;プラットフォーム;Webサイト;Webサービス;コンテンツ;ツール;ユーザ;ブログ;ソーシャルブックマーク;URL;タグ;ベータ版;サービス;SNS;ネットワーク;RSS;データ;メタデータ;Ajax;インターフェース




インセプト
「IT用語e-Words」
JLogosID : 7794789