100辞書・辞典一括検索

JLogos

20

GREE
【グリー】


グリー

グリー株式会社の提供するSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)。mixiなど他のSNS同様、参加者から招待された人のみが参加できる。GREEは2004年に楽天株式会社に勤めていた田中良和氏(現グリー社長)が個人的にはじめたサービスで、利用者の急拡大に伴い株式会社化され、2005年7月にユーザ数が20万人を突破した。{LF}GREEの特徴的な機能として寄せ書き機能がある。ユーザの誕生日が近づくと、そのユーザの友達にGREEからメールが送られ、その人の誕生日が近いことを知らせる。この知らせを受け取ったその人の友達メールに貼られてあるリンク先のGREEの寄せ書きページに「誕生日おめでとう」などお祝いのメッセージを記入することができる。そして、その人の誕生日になると、「誕生日おめでとう」というメッセージが届いていることがGREEから通知される。そのほか、外部ブログを使っている場合も日記が表示され、GREE内でもコメントを付けることができる。コミュニティ型求人情報サービスGREEキャリア」やGoogle Maps APIを活用した「GREEマップ」などのサービスも提供している。なお、これらのサービスの一部はGREEユーザ以外でも利用できる。2007年11月にはKDDIと提携して携帯電話サービスau上で携帯向けに機能拡張された「EZ GREEサービスを開始した。{LF}GREEは、アメリカの社会心理学者Stanley Milgram(スタンリー・ミルグラム)氏が1960年代に提唱した、世界中の人間は6次の友人関係を通じてすべて繋がっている(「友だちの友だちの…」を6回繰り返せば世界のどの人にも到達できる)とする「Six Degrees of Separations」理論を元に開発されており(この理論自体は実験の手法等に問題も指摘されている)、「GREE」という名称はその理論の名前から一部を抜き出して命名されたとのこと。
◆関連用語
SNS;ソーシャルネットワーキングサービス;mixi;サービス;ユーザ;メール;リンク;ブログ;キャリア;Google Maps API;KDDI;携帯電話;au;EZ GREE




インセプト
「IT用語e-Words」
JLogosID : 7795274