ドメインコントローラ
【ドメインコントローラ】

domain controller/ドメインコントローラー
Windowsネットワークにおいて、コンピュータやユーザのログオン認証を行なうためのアカウント情報(ドメイン情報)を一括管理するサーバ。ドメインコントローラを置くことでネットワーク内のユーザ情報を一元的に管理でき、端末ごとにユーザ名やパスワードなどの情報を管理する必要がなくなるため、面倒なアカウント管理から解放される。{LF}ドメインコントローラ(DC)にはPDC(Primary Domain Contoroller)と、BDC(Backup Domain Contoroller)の二種類がある。PDCはマスターデータを管理するサーバで、各ドメインにつき1台のみ設置できる。BDCはPDCの情報を定期的に複製して保存しておくもので、ドメイン内に何台でも設置可能である。通常状態においてはPDCがドメイン管理処理を行い、PDCが過負荷状態になったり障害が発生すると、BDCが処理を代行する。{LF}Windows NT 4.0まではドメイン情報を単一階層で管理しており、ネットワークの規模が大きくなると名前の競合が起きるといった問題があった。Windows 2000からはActive Directoryが導入され、複数のドメイン情報を階層的に管理できるようになった。
◆関連用語
Windows;ネットワーク;コンピュータ;ユーザ;ログオン;認証;アカウント;ドメイン;サーバ;端末;DC;PDC;BDC;マスターデータ;複製;保存;Windows 2000;Active Directory

![]() | インセプト 「IT用語e-Words」 JLogosID : 7795833 |