100辞書・辞典一括検索

JLogos

28

馬歯(漢方)
【ばしけん】


(英)purslane

【漢方】
スベリヒユ(学名Portulaca oleracea)の全草。日本の各地に自生し、地域によってはお浸しなどにして食べられている。五行草(ごぎょうそう)とも呼ばれる。生薬としては、体にこもった熱を冷ます作用、解毒作用、出血を止める作用などがあり、細菌性の下痢、皮膚化膿症や湿疹などに用いる。百日咳(ひゃくにちぜき)に用いることもある。「寒性」の生薬なので、冷えから起こる下痢には用いない。

※本コンテンツは版権者との契約終了により2025年4月末日に提供終了となります




(c)日経BP社 2011
日経BP社
「サプリメント事典第4版」
JLogosID : 8527224