DRM
【ディーアールエム】

digital rights management
デジタルデータの著作権を保護する技術や機能。デジタル著作権管理ともいう。音楽や映像などのコンテンツの複製を制限する技術や、コンテンツを暗号化して特定の機器でのみ復号可能にする技術などがある。例えばDRMの規制がかけられた音楽ファイルをWebサイトから購入した場合、ほかのパソコンでそのファイルを再生できないことがある。
企業などでビジネス文書などのデジタルデータが適切に利用されるように管理する技術や機能もDRMの一種。文書に対して、印刷やコピーなどの制限が施されることがある。
【参照語】
著作権
※本コンテンツは版権者との契約終了により2025年4月末日に提供終了となります

![]() | 日経BP社 「パソコン用語辞典」 JLogosID : 8528328 |