RGB
【アールジービー】
ディスプレイ画面などで色を表現する仕組み。光の三原色である赤(R;red)、緑(G;green)、青(B;blue)を組み合わせる。
RGB各色の明るさを段階的に変えることで、全ての色を表現する。一般には各色に8ビットの情報量を割り当てることで、1677万7216通りの色を表現する。各色が2ビットで64色、4ビットで4096色などの方式もある。
【参照語】
CMYK
色空間
※本コンテンツは版権者との契約終了により2025年4月末日に提供終了となります
 | 日経BP社 「パソコン用語辞典」 JLogosID : 8528422 |