MySQL
【マイエスキューエル;マイシークェル】

リレーショナル型データベースサーバーの一つ。オープンソースのデータベースソフトとして高いシェアを持ち、日本でもPostgreSQLと並んでユーザーが多い。高速な動作が特徴。1995年に初めて公開された。オープンソースだが、スウェーデンのMySQL ABが単独で開発に携わり、著作権も保有。2008年2月には米サン・マイクロシステムズ(2010年、米オラクルが買収)が同社を買収した。
テーブルタイプとしてMyISAMとInnoDBがある。トランザクション管理が必要なアプリケーションなどではInnoDBを用いる場合が多い。
【参照語】
リレーショナル型データベース
PostgreSQL
※本コンテンツは版権者との契約終了により2025年4月末日に提供終了となります

![]() | 日経BP社 「パソコン用語辞典」 JLogosID : 8532567 |