100辞書・辞典一括検索

JLogos

40

コトレッタ


骨つき肉ならコストレッタ、ミラノ風が有名なイタリアのカツレツ

コトレッタ

カツレツルーツ及び語源ともなったコトレッタ。衣をつけて油で揚げるイタリアの代表的な肉料理で、ミラノ風がよく知られている。仔牛の肉を叩いて薄くのばし、小麦粉、溶き卵、パン粉をつけて、少なめのオリーブオイルで焼くように揚げる。溶き卵にパルミジャーノ・チーズ、油にバター加えるなどして風味を加えることもある。

本来は骨つきロース肉=コストレッタcostolettaを使い、Costoletta alla milanese(コストレッタアッラミ ラネーゼ)と呼ばれたが、フランスに伝わってcôtelette(コートレット)となり、イタリアに戻ってcotoletta(コトレッタ)になったという。現在は骨つき肉の場合にはコストレッタ、それ以外ならコトレッタ使い分けている。ミラノ風以外にはパレルモ風alla Palermitana(アッラパレルミターナ)も有名。肉厚で、つなぎに溶き卵を使わず、オリーブオイルをつけてパン粉をまぶすのが特徴。





「イタリアン手帳」
JLogosID : 8541088