100辞書・辞典一括検索

JLogos

15

寺河戸
【てらかわど】


旧国名:飛騨

北流する庄(しよう)川の最上流に流入する寺河戸川流域に位置する。地名の由来は,古く当地に郡上長滝(ぐじようながたき)村の末寺があり,また河戸は「古事記」に水戸とあるように川門の義によるという(後風土記)。
寺河戸村(近世)】 江戸期~明治8年の村名。
寺河戸(近代)】 明治8年~現在の荘川村の大字名。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7107229