100辞書・辞典一括検索

JLogos

24

三輪
【みわ】


旧国名:備中

総社平野西端の三輪丘陵に位置する。地名の由来は,古代美和郷の転訛したものといわれる(吉備郡史)。三輪丘陵上には宮山型特殊器台・特殊壺・刀剣・鏡・玉類などを出土した弥生後期から古墳初期にわたる墳墓遺跡を持つ宮山墳墓群をはじめ大小の古墳がある。
美和郷(古代)】 奈良期に見える郷名。
美和郷(中世)】 室町期~戦国期に見える郷名。
三輪村(近世)】 江戸期~明治22年の村名。
三和村(近世)】 江戸期~明治8年の村名。
三輪(近代)】 明治22年~現在の大字名。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7186918