日経ビジネス 経済・経営用語辞典
日経BP社
アウトプット法
アサーション
預り金
圧縮記帳
アップストリーム
後入先出法
アニュアルレポート
意見表明業務
意見不表明
委託販売
一時差異
一時償却
一括償却資産
一般管理費
一般原則
一般債権
一般に公正妥当と認められる企業会計の基準
移転価格税制
移動平均法
違法行為
違法配当
インカムアプローチ
インフレ会計
ウォークスルー
受取手形
受取配当金
受取利息
裏書手形
売上原価
売上債権
売上債権回転期間
売上債権回転率
売上総利益
売上高
売上高営業利益率
売上高経常利益率
売上(高)総利益率
売上高当期純利益率
売上高の計上基準
売上割引
売上割戻
売掛金
永久差異
営業外収益
営業外費用
営業活動によるキャッシュフロー
営業権
営業収益
営業循環基準
営業費用
営業利益
益金
役務収益
閲覧
エンロン事件
押し込み販売
オフバランス取引
親会社説
親子会社間の会計処理の統一
海外売上高
買掛金
買掛債務
会議費
開業費
会計
会計慣行
会計監査
会計監査人
会計監査人設置会社
会計期間
会計基準
会計原則
会計公準
会計参与
会計上の見積り
会計帳簿
外形標準課税
会計方針
会計方針の変更
開示後発事象
開始仕訳
会社計算規則
会社法監査
回収可能価額
回収基準
回収不能見込額
外注費
回転期間
開発費
架空売上
架空利益
確定決算主義
確定債務
確定申告
確認
貸方
貸倒損失
貸倒引当金
貸付金
課税事業者
課税所得
課税標準
活動基準原価計算
割賦債権
割賦販売
過年度損益修正
株式払込剰余金
株主資本等変動計算書
貨幣性資産
借入金
仮受金
借方
仮決算
仮払金
簡易課税制度
監査
監査意見
監査基準
監査上の重要性
監査報告書
監査法人
監査役(会)
監査役(会)設置会社
監査要点
監査リスク
完成品
完成品換算量
間接所有
間接法
間接労務費
管理会計
関連当事者
キーリスク
機会原価
期間原価
期間配分の適切性
企業会計
企業会計基準委員会
企業会計原則
企業会計審議会
企業内容開示制度
擬制資産
期待ギャップ
機能的減価
機能別分類
寄付金
キャッシュフロー
キャッシュフロー計算書
キャッシュフロー比率
級数法
業績修正
共通費
虚偽記載
虚偽表示リスク
居住者
金融資産
金融収益
金融費用
金融負債
偶発債務
偶発事象
繰越欠損金
繰延勘定
繰延資産
繰延税金資産
繰延税金負債
黒字倒産
経営資本
経営者の主張
経過勘定
経済的耐用年数
経済的単一体説
計算書類
経常利益
継続企業の前提
継続性の原則
経費
経理の状況
決算公告
決算整理
決算短信
欠損金
原価
減価
限界利益
原価企画
原価計算
原価計算基準
原価差異
原価主義
減価償却
減価償却資産
減価償却費
減価償却累計額
原価中心点
原価標準
原価部門
原価法
原価率
研究開発費
現金
現金及び預金
現金主義
現金同等物
原材料
検収基準
源泉徴収
減損会計
限定付適正意見
権利と義務の帰属
合意された手続
恒久的施設
広告宣伝費
交際費
工事完成基準
工事進行基準
更正
公正な会計慣行
工程別総合原価計算
公認会計士
公認会計士・監査審査会
後発事象
合理性テスト
合理的な基礎
ゴーイングコンサーン
枯渇資産
国際会計基準
国際会計士連盟
国際監査基準
国際財務報告基準
国税
小口現金
コストアプローチ
コストビヘイビア
固定資産
固定資産税
固定長期適合率
固定費
固定比率
固定負債
誤謬
コンバージェンス
サーベンス・オクスリー法
財産目録
最終仕入原価法
再調達原価
財務会計
財務活動によるキャッシュフロー
債務償還年数
財務諸表
債務超過
財務報告の信頼性
債務保証
債務免除
財務レバレッジ
材料費
先入先出法
雑支出
雑収入
雑費
残存価額
時価
仕掛品
時価主義
時価の著しい下落
事業税
自己資本
自己資本規制
自己資本当期純利益率
自己資本比率
試査
資産
資産回転率
資産性
資産負債法
仕損
実現主義
実査
実際原価
実在性
実証手続
実績主義
実地棚卸
質問
支払経費
支払利息
四半期会計期間
四半期財務諸表
四半期報告書
四半期報告制度
資本
資本金
資本コスト
資本準備金
資本剰余金
資本的支出
資本取引
社外流出
収益
収益還元価値法
修正申告
修繕引当金
住民税
重要性の原則
重要な会計方針
出資金
取得価額
取得原価
取得原価主義
純資産
純資産配当率
使用価値
償却資産
償却年数
償却方法
消極的確認
証券監督者国際機構
詳細テスト
消費税
証憑
商品
消耗品費
剰余金
除外事項
除却
所得金額
所得控除
所得税
仕訳帳
人件費
申告納税方式
真実性の原則
スルー取引
税額控除
正確性
税効果会計
精査
生産基準
正常原価
製造間接費
製造原価
制度会計
税引前当期純利益
製品
製品原価
税法基準
税務調査
積極的確認
設備資本
全部原価
全部連結
総額主義の原則
総額表示
総勘定元帳
総合原価計算
総合償却法
総資産
総資産利益率
総資本
総資本回転率
総資本経常利益率
総資本当期純利益率
総平均法
租税回避
租税回避地
租税公課
租税特別措置法
損益計算書
損金
貸借対照表
退職給付会計
耐用年数
ダウンストリーム
タックスヘイブン
棚卸
棚卸資産回転日数
棚卸資産回転率
棚卸立会
他人資本
単一性の原則
地方税
中間決算
注記
注記表
長期借入金
帳簿
帳簿価額
直接原価計算
直接費
直接法
追加情報
追記情報
追徴税額
積立金
定額法
低価法
ディスカウント・キャッシュフロー法
ディスクロージャー
定率法
手元流動性比率
伝票
投下資本利益率
当期純利益(損失)
当期純利益成長率
当座資産
当座比率
投資有価証券
突合
内部成長率
内部統制
内部利益
日本公認会計士協会
のれん
パーチェス法
配当
売買処理法
ハイライト情報
発見リスク
バランスシート
販売基準
販売費
販売費及び一般管理費
引当金
非居住者
引渡基準
非資金取引
備忘価額
費用
評価の妥当性
表示の妥当性
標準原価
費用配分の原則
非連結子会社
複式簿記
含み資産
含み損益
負債
負債比率
不正
不適正意見
負ののれん
粉飾決算
平均原価法
米国監査基準
米国財務会計基準
米国財務会計基準審議会
ヘッジ会計
変動間接費
変動直接費
変動費
ポイント引当金
包括主義
包括利益
法人税
法定準備金
簿価
簿外負債
簿価引継法
簿記
保守主義(安全性)の原則
マーケットアプローチ
前受金
前受収益
前払金
前払費用
未実現損益
未収収益
未払費用
無限定適正意見
明瞭性の原則
網羅性
持分プーリング法
役員賞与
役員報酬
約定日基準
有形固定資産
有税償却
有税処理
有利子負債
利益剰余金
利益処分方式
リスクアプローチ
リスク情報
流動資産
流動比率
流動負債
レビュー
連結会社
連結キャッシュフロー計算書
連結財務諸表
連結納税制度
連結の範囲
労務費
ワンイヤールール
1行連結
1年基準
?の部
AICPA
ASBJ
BS
CVP分析
DCF法
EBITDA
FASB
FS
GAAP
IAS
IASB
IASC
IFAC
IFRS
IOSCO
ISA
PL
Uターン取引