宿貸さぬ 人のつらさを 情けにて 朧(おぼろ)月夜の 花の下臥(したぶし)
【やどかさぬ】

〔〔和歌〕〕〈海人(あま)の刈藻(かるも)・大田垣蓮月(おほたがきれんげつ)〉[訳]「宿を貸してくれない人の薄情をかえって思いやりとして、朧月夜の花の下に伏すことだ」<参考>「花の頃旅にありて」と題する歌

![]() | 東京書籍 「全訳古語辞典」 JLogosID : 5090838 |
100辞書・辞典一括検索
〔〔和歌〕〕〈海人(あま)の刈藻(かるも)・大田垣蓮月(おほたがきれんげつ)〉[訳]「宿を貸してくれない人の薄情をかえって思いやりとして、朧月夜の花の下に伏すことだ」<参考>「花の頃旅にありて」と題する歌
![]() | 東京書籍 「全訳古語辞典」 JLogosID : 5090838 |