100辞書・辞典一括検索

JLogos

18

◎岐阜(県庁所在地について)


明治4(1871)年,美濃国が岐阜県になった時,美濃国を支配していた幕府の役所があった笠松(かさまつ)に県庁がおかれた。しかし,2年後には,岐阜に県庁が移された。県庁を移す時,当時,県内で最も大きい城下町であった大垣(おおがき)に県庁をおこうとする運動もおきた。しかし,けっきょく,県の中心部にあり,交通の便が良く,最も大きな商業都市であった岐阜市が県庁所在地に選ばれた。




東京書籍
「都道府県Webデータベース」
JLogosID : 4415255