100辞書・辞典一括検索

JLogos

14

対雁通
【ついしかりどおり】


(近代)昭和22年~現在の当別町の行政字名。もとは当別村の一部で,当別村当時の行政字を継承したものだが,正式な設置年代未詳。かつて篠津原野と呼ばれた石狩平野の一部。地名は,当地が当別市街から現江別市の対雁にいたる対雁通に沿った地域だったことに由来する。明治12年旧仙台藩士族の第3次移民50戸が入地。対雁への道路は,同年着工し,翌年竣工。大正13年設立の当別川南土功組合が,同年当別川からの灌漑溝を掘削。農業は畑作中心から水田中心となる。昭和2年当別市街と江別を結ぶ江当軌道が開業。同25年当別中学校校舎を新築,同44年字下川通に移転。世帯数・人口は,昭和27年276・1,539(第一町内を含む),同41年460・1,878(第一町内・栄町を含む)。同49年一部を月形町に編入。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7005183