100辞書・辞典一括検索

JLogos

28

中園
【なかぞの】


(近代)昭和13年~現在の行政字名。はじめ網走町,昭和22年からは網走市の行政字。もとは網走町大字網走村・藻琴村・勇仁(いさに)村・新栗履(にくりばけ)村の各一部,藻琴・藻琴原野・モコト・モコト原野。大正元年から和人入植があり,大正2年和歌山・岐阜・埼玉の各県から団体入植。同3年特別教授場設置,昭和6年小学校となり,同15年中園小学校と称するようになる。昭和初期から網走町経済更生計画の対象となり,この頃には水田4町余・畑701町余を開墾,馬136,軍用馬を供給。昭和23年網走中央農協に属す。昭和30年代後半から離農者が目立った。同43年麦作改善事業,同52年麦作集団育成事業を行う。麦類・バレイショ・ビートを主産とし,近年ワサビが加わる。昭和50年の世帯数45・人口175。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7006008