100辞書・辞典一括検索

JLogos

20

桂林寺
【けいりんじ】


稗貫(ひえぬき)郡大迫(おおはさま)町内川目にある寺。曹洞宗。山号は宝鏡山。本尊は釈迦如来。開山は永禄8年で,外川目寺地にあった東林寺住職聖山俊廓が師の性応慶守を勧請開山として開山した。開基は大迫右近で大迫氏の菩提寺であった(桂林寺縁起略記)。「和賀稗貫郷村志」によると,大迫館の北麓にもと大迫山金蔵寺という寺があり,この旧跡を寺号を改めて再興したものといい,寛永17年4世生岸芳天のとき全焼,伽藍・由緒・法器など一切を失った。現在の本尊は延宝7年の造顕,本堂は文化9年の再建(大迫町史)。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7014478