shall

[





][(語源)「義務がある」が原義](助)
(過去should{sud;'ll{l})
(代表語義)
3
END
(1)でも近年willを用いる傾向にある)
⇒will(語法)
Eventually, we shall find a solution
やがて我々は解決法を見つけるでしょう
I shall be at home tomorrow
あすは家にいます
I shall be 16 next year
私は来年16歳になる
(語法)
END
(b)ではwillを用いるほうが一般的)
Shall you be home tomorrow?
あすは家にいますか.
(c)…してしまっているだろう
We shall have left here by noon
正午までにはここを出発してしまっているでしょう.
(d)…しているだろう
I shall be traveling around Europe then
そのころ私はヨーロッパを旅しているでしょう.
(2)ではしばしばShould I do ‥?を用いる)
Shall I turn the TV off?
テレビを消しましょうか(ではしばしばWould you like me to ‥?などを用いる)
Shall we go for a walk?
散歩に行こうか(日常会話ではLet's go ‥のほうがふつう)
Let's go to the park, shall we?
公園に行きませんか
What shall I do?
私は何をすればよいのでしょうか.
(b)(人に)…させましょうか
Shall he wait for them till they come?
彼らが来るまで彼を待たせておきましょうか.
(3)必ず[きっと]…する(話者の強い意志を表し,willよりも意味が強い;この意味ではshallは省略形にしない)
I shall return
私は必ず戻ってくる
I shall marry him
私はきっと彼と結婚するわ.
(b)…させる,…させてやろう(話者の主語に対する意志・命令・約束・脅迫などを表す)
All soldiers shall be on parade at 6:00 a.m
兵士は全員午前6時に行進のこと
You shall hear from us. [≒We will let you hear.]
こちらから連絡します
She shall be rewarded for this. [≒I will reward her for this.]
彼女にはこのことに対してほうびを出そう
(語法)
END
(4)…するものとする,…すべし,…と定める(通例法律・規則などで用いる)
Tenants shall not play any musical instruments after midnight
賃借人は夜半後,いかなる楽器も演奏してはならない.
(5)
We shall look forward to seeing you in Japan
日本でお会いできるのを楽しみにしております

![]() | 東京書籍 「英和辞典」 JLogosID : 701760890 |