100辞書・辞典一括検索

JLogos

30

岩崎県
【いわさきけん】


(近代)明治4年の県名。明治4年7月14日旧岩崎(秋田新田)藩領を継承して成立。岩崎村を中心にして雄勝(おがち)郡下35か村が編入された。当時の戸数3,180,人口1万7,397(男9,591・女7,806),うち士171戸・547人(男263・女284),卒98戸・243人(男148・女95),神社4社26人(男15・女11),寺院53寺256人(男233・女23)であった(藩制一覧)。同年4月完成したばかりの藩庁がそのまま県庁となったが,同年11月2日府県官制の改制により秋田県に統合。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7019947