大川
【おおかわ】

黒磯市を流れる川。那珂川水系。福島県との県境の男鹿岳(1,777m)の北斜面に発し,帝釈(たいしやく)山地の流紋岩帯を深く刻んで東流し,那須連峰西部の西ボッチ山のふもとで北からの那珂川本流へ合流する。那珂川の合流点下流に昭和48年深山ダムが完成,電源河川の1つとなった。深山ダムは高さ75.5m,堤長333.8m,最大貯水量2億5万8,000m(^3)に達し,左岸500mの上の沼っ原に上池を作り,必要時に最大67万5,000kwの電力を生む本邦有数の揚水式発電所を擁する。かつて当川の下流は大川渓谷と呼ばれることもあったが,今は湖底に沈んでいる。当川上流へは近年林道大川線が開かれ福島県田島町へ通じる。

![]() | KADOKAWA 「角川日本地名大辞典」 JLogosID : 7040924 |