新地町
【しんちちょう】

(近代)昭和9年~現在の銚子市の町名。もとは銚子市飯沼の一部。町名の由来は漁港整備の過程で新たに成立した町であることによる。世帯数・人口は,昭和25年65・401,同50年75・294。

![]() | KADOKAWA 「角川日本地名大辞典」 JLogosID : 7055161 |
100辞書・辞典一括検索
(近代)昭和9年~現在の銚子市の町名。もとは銚子市飯沼の一部。町名の由来は漁港整備の過程で新たに成立した町であることによる。世帯数・人口は,昭和25年65・401,同50年75・294。
![]() | KADOKAWA 「角川日本地名大辞典」 JLogosID : 7055161 |