100辞書・辞典一括検索

JLogos

31

桐畑
【きりばたけ】


旧国名:越後

(近世~近代)江戸期~昭和15年の町名。江戸期は新発田(しばた)城下の1町。武家屋敷地。町並みは,竹町の裏側に位置した。かつて一帯が桐畑であったところから町名がついたといわれる。明治22年新発田本村,同34年からは新発田町に所属。昭和10年の大火直前の世帯数15・人口79。同15年竹町・他門・新徒士(しんかじ)町1~2番町・馬場町となる。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7072619