羽島市
【はしまし】

(近代)昭和29年~現在の自治体名。竹ケ鼻町と正木・足近(あぢか)・小熊(おぐま)・堀津(ほつつ)・福寿・江吉良(えぎら)・下中島・桑原・上中島の9か村,計10か町村が合併して成立。昭和31年木曽川に濃尾大橋架設。同34年の伊勢湾台風による被害は死者2・負傷者5・家屋倒壊65・半壊118で,被害総額は約5億円。同39年10月東海道新幹線岐阜羽島駅開業。同46年の世帯数1万653・人口4万8,753,同50年の世帯数1万2,457・人口5万2,570。

![]() | KADOKAWA 「角川日本地名大辞典」 JLogosID : 7107987 |