100辞書・辞典一括検索

JLogos

25

藤橋村
【ふじはしむら】


(近代)大正11年~現在の揖斐(いび)郡の自治体名。久瀬(くぜ)村の北部東横山・西横山・東杉原・鶴見の4大字を分村して成立。村名は江戸期に揖斐川に架けられていた藤の釣橋を記念したもの。揖斐川と支流坂内川の流域を占め,四囲を1,000m級の山に囲まれた山村。昭和39年横山ダムの完成で数集落が水没。過疎化が著しい小村。世帯・人口は昭和11年324戸・1,358人,同46年230戸・666人,同50年232戸・575人。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7108416