角川日本地名大辞典 中部地方 静岡県 17 門屋【かどや】 旧国名:遠江 新野(にいの)川中流右岸に位置する。地名の由来は,高松神社の御門屋にちなむという(風土記伝)。古墳時代の新井坂横穴群があり,高松神社付近からは弥生土器が出土している。【門屋村(中世)】 南北朝期から見える村名。【門屋村(近世)】 江戸期~明治22年の村名。【門屋(近代)】 明治22年~現在の大字名。 KADOKAWA「角川日本地名大辞典」JLogosID : 7110712