100辞書・辞典一括検索

JLogos

24

合川村
【あいかわむら】


(近代)明治22年~昭和29年の自治体名。はじめ奄芸(あんき)郡,明治29年からは河芸(かわげ)郡に所属。徳居(とくすえ)・長法寺・三宅の3か村が合併して成立。旧村名を継承した3大字を編成。中ノ川中流域に位置する。村役場は三宅に設置。地名の由来は,長法寺と三宅・徳居とは中ノ川を隔ててあるところから付けられたとも(河芸郡史),中ノ川より支流田中川が分流する地点にあることから付いたともいう。明治年間には合川産業組合・養蚕実行組合などが置かれた(地方発達史と其の人物)。大正3年電灯がつく(河芸郡史)。昭和10年の世帯数444・人口2,265(地方発達史と其の人物)。主産物は,米13万8,879円・麦1万1,652円・大根1,071円・菜種2,720円・甘藷2,520円・蜜柑2,162円・馬鈴薯720円・梅450円のほかに藁製品3,670円,瓦製造も8,425円,林業は用材1,500円,その他薪炭・竹材など,面積8.791km(^2),田地2,724反・畑地788反(神戸平原地方郷土史)。昭和29年鈴鹿市の一部となり,村制時の3大字は同市の町名に継承。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7124783