100辞書・辞典一括検索

JLogos

44

西堀川
【にしほりかわ】


旧国名:丹後

(近世)江戸期の地名。宮津城下魚屋町のうち。元禄16年の御城下絵図によると,町並みは本町境から海ぎわまでの間で,南北60間半,道幅は2間5尺で,うち川幅5尺(宮津旧記)。東方の東堀川に対応する。宝暦年間の家数30軒余(宮津府志)。現在の宮津市魚屋西部付近にあたる。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7143799