中村
【なかそん】

(近代)明治22年~昭和30年の川上郡の自治体名。高梁(かたはし)川支流成羽川中流右岸に位置する。小泉・羽根・相坂・長地・布寄の5か村が合併して成立。旧村名を継承した5大字を編成。役場を長地に設置。明治24年の戸数475,人口は男1,332・女1,250,学校2・船7。世帯数・人口は,大正9年393・2,134,昭和25年385・2,272。同30年成羽町の一部となり,村制時の5大字は同町の大字に継承。

![]() | KADOKAWA 「角川日本地名大辞典」 JLogosID : 7185383 |