100辞書・辞典一括検索

JLogos

22

水永
【みずなが】


旧国名:備後

芦田川水系の矢多田川上流域。地名の由来は,古くから水に恵まれない地で水無と称されたが,江戸初期井永村から分かれたことから井永の永をとって水永としたという。
水永村(近世)】 江戸期~明治22年の村名。
水永村(近代)】 明治22~28年の甲奴郡の自治体名。
水永(近代)】 明治28年~現在の大字名。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7190997